税込1万円以上お買上げで国内送料無料 



脱ワークとニーズの多様化

投稿者 : 白水健寛 on

ご無沙汰しております。
前回の続きになります。

1950年代にアウトサイダーのユニフォームと化し、東海岸一帯の名門校では着用が禁じられたと伝えられるブルーデニム。
その長い歴史においても特に1960年代は重要な転換期のひとつに挙げられます。

まず特筆すべきトピックは海外進出です。
戦後にヨーロッパやアジアなどへも輸出が始まったジーンズですが、'60年代に差し掛かると各国の服飾文化に大きな変化をもたらしました。
中でもとりわけ英国のユース世代には絶大な影響を与えています。

©ACE CAFE LONDON

アメリカで興ったロックンロールブームがほぼタイムリーに飛び火した英国では、1950年代末から1960年代初頭にかけて街道沿いのカフェに集い路傍のバイクレースに興じる通称ロッカーズを筆頭に、多くのユースカルチャー/ストリートカルチャーが開花し、ジーンズはもはや本来の役割とは無縁の文化的アイコンとして機能していきます。

©Keystone/Getty Images

©Gavin Watson

その実、後に続くモッズやスキンズといったユースカルチャーにおいてもジーンズタイプの5ポケットパンツは欠かせないキーアイテムのひとつとなりました。

また、細分化したライフスタイルに対応できるバリエーションの拡充も、特筆すべきトピックのひとつと言えるでしょう。
それまで無骨なストレートシルエットが一般的だったジーンズにも多様化の波が押し寄せ、カラーデニムや異素材仕様、スリムフィットやブーツカットなどなど、あらゆるニーズにも対応できるようバリエーションの拡充が迫られました。

©David McLane/New York Daily News

旧き良きカウボーイライフ、裕福な都会のアッパー層、各国の粗野なユース世代など、網目のように細分化したライフスタイルをワーク由来のストレートデニムだけでカバーするのはさすがに無理があった、ということなのでしょう。

余談ながら、あらかじめ生地を縮ませ防縮加工済みと銘打ったデニムパンツが登場したのも'60年代初頭頃、さらに長年ウエストテッドオーバーオールと呼ばれていたデニムパンツに初めて「ジーンズ」のネームが付けられたのも、同じくこの頃だったと言われているのです。(つづく)

 

今回はそんなジーンズ激動期を象徴する3本の定番モデルを時系列で紹介します。
まず1本目はジップフライのカラーピケパンツ【488】です。

1950年代末から'60年代初頭、すでにブルージーンズに定着していた粗野なイメージを払拭すべく、多くのブランドからピケやサテンといった異素材仕様の5ポケットパンツが発表されました。
生成りや白を基調としたこれらのカラーパンツは品行方正な東海岸の学生たちにも受け入れられ、やがて日本で興った和製アイビーブームにおいてもひとつのキーアイテムとなりました。

【488】はジーンズがカジュアルウェアとして定着した1960年代頃のスリムフィットなピケパンツをベースに、より日本人の体型に適したフィッティングへと洗練させたフェローズが誇る定番モデルのひとつです。

リベット補強の5ポケットなどジーンズの象徴的なディテールワークはそのままに、生地をブルーデニムからピケに、前開きをボタンフライからジップフライにそれぞれ刷新し、モダンな印象へとアップデートしています。

488

Price: 15,180yen
Size: 28,30,32,34,36
Material: Cotton100%
Color: BEIGE, CHARCOAL, IVORY, NAVY, BLACK

 

続く2本目は通称66モデルをデザインソースとした【466SW】です。

 ジーンズのさらなる大衆化が進んだ'60年代半ば、その通称通り1966年を境に、より生産性の向上を図るべく様々な仕様変更が加えられました。

ブランドの顔でもあるパッチが革から紙へ、ヒップポケットのステッチが綿糸からスパン糸へと変遷し、同じく隠しリベットが撤廃されカンヌキステッチが一般的になっていきました。

デニム地は縦糸にモンゴル産の超長綿を、緯糸にはアメリカ産コットンを使用し、濃色インディゴのみで染色することで前身となる【521SW】と比べ、より青味がかった当時の生地感を徹底再現。緩やかにテーパードをかけることでオリジナル同様クセのないシルエットを実現しています。

466SW

Price: 16,280yen
Size: 28,29,30,31,32,33,34,36(38,40: 18,480yen)
Material: Cotton100%
Color: One Wash

 

最後となる3本目は1967年、東部市場向けモデルとして独立品番を与えられたジッパーフライモデルの前身にあたる通称Zシリーズにインスパイアされた【405SW】です。

1960年代初頭、東部市場に向けて洗練を図ったZシリーズは、そのイニシャルが表すようにジップフライが何より特徴的なスリムフィットテーパードにして、世界で初めて防縮加工済みデニムを採用したモデルとしても知られています。股上を深めに再設計したことでヒップポケットが縦長となり美脚効果がもたらされ、タイト過ぎない絶妙なスリムフィットで急速にシェアを獲得していきました。

パッチは刷新以前のレザー仕様、一方でヒップポケットは隠しリベットからカンヌキステッチへ、ポケットステッチも綿糸からスパン糸へと刷新され、デニムパンツがジーンズへと完全移行する過渡期の意匠を再現しました。ジップにはオリジナルモデル同様にタロン社製42ジップを採用しています。

405SW

Price: 21,780yen
Size: 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 36 (38, 40inch_Price: 23,980yen)
Material: 13.5oz original selvedge denim Cotton100%
Color: Denim